BLOGTKニュース
背中のコリは肩甲骨からくる!?肩甲骨はがしで呼吸のしやすい背中へ
TKニュース, キャンペーン, ボディ, リラクゼーション, 更年期
こんにちは(^-^)ノ
9月に入りセミの鳴き声も落ち着き、7、8月に比べると夜はだいぶ涼しさを感じられるようになって来ましたね(^^)
季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期でもありますので皆さんお気をつけ下さい!
最近のお客様の傾向としては、腰痛や肩こりが中々良くならず悩んでいたり、寝ても疲れが取れないなどの悩みを抱えている方が増えてきました。
代表の中野は、体調管理はしっかり出来ているものの、忙しく体のメンテナンスは以前より頻繁に出来ていないようです(>_<)
なので、ここ最近は体がしんどくサロン内で腰やお尻周辺を叩いている姿をよく見かけます。
自分で叩くだけでは物足りないときがあるみたいで
「ここ押して!」と頼まれることも…
押している時に中野がぼそっと一言発しました。
「朝起きたとき、身体が一番痛いんだよね〜。」と。
中野だけでなく、ここ最近はお客様からもこのお声が上がることが増えています(^O^)
・実は、寝起きから背中に凝りを感じている人は多い
皆さんも「毎日眠っているのに疲れが取れない」など感じたことはありませんか?
この痛みを放置してひどくなると、寝起きだけでなく夜中に痛くて目が覚めてしまうこともあるのです(>_<)
疲れを取るために睡眠を取っているのにも関わらず、背中に痛みがあるとすっきり起きれず仕事に行くのが嫌になってしまいがちですよね。
それにはいくつか原因があるのです!
・長時間同じ姿勢
・姿勢が悪い
・寝具が身体に合っていない
などいくつか挙げられます。
睡眠中は、起きている時よりも動きが少なくなります。
長時間同じ姿勢で寝ることで、体の同じ部分にばかり体重がかかり続けてしまうのです!中でも1番負荷がかかりやすい場所が肩や腰です。
その結果、血液の流れが悪くなり筋肉が凝ってしまい腰痛や肩こりを引き起こしてしまうのです(>_<)
・圧倒的に背中を楽にする肩甲骨はがし
朝の体の辛さを改善するには、普段の姿勢を良くすることや睡眠の質をあげること寝具を新しくしてみるなどあります。
一度凝ってしまった筋肉は、中々元通りに解れることは難しいと言われており、そのままにしていると蓄積されていき慢性的な凝りに繋がりやすいのです!
そのため、日頃から解す習慣をつけることが大切となってきます(^-^)/
日常的にホームケアとしてストレッチをすることも良いですし、私たちが力になれるとするとマッサージをするということです!
最近、中野がトリートメントを受け大絶賛しているコースがあります。
その名も「背中筋膜+肩甲骨はがし」というコースです!
このコースは、ただ背中のマッサージをする訳ではなく、まず初めに脊柱起立筋にラジオ波を当てて温めてほぐしてからマッサージスタートです\(^o^)/
脊柱起立筋とはご存知の方も多いと思いますが、首から腰にかけて背骨の周りにある筋肉のことです。姿勢を維持させる役割があります。
私たちの身体を起き上がらせている役割があると考えるとかなり負担がかかっている筋肉だと思いませんか?
その大きな役割を担っている筋肉をまずは温めほぐしていきます。
そこから背中全体のマッサージにはいるため何もせずにマッサージをするよりより深いところまでほぐすことが出来るのです(^^)
このコースを受けたあとの中野は、
「背中が軽くなり動くようになった」
「呼吸がしやすくなったから自分では気づけていなかったけど浅くなっていたみたい」
と言っていました!
この「背中筋膜+肩甲骨はがし」が今なら7,700円のところ今なら4,950円でお試しいただけます!
寝起きが辛いという方、普段から背中が何となく辛い方是非一度この機会にお受けくださいませ(^o^)
公式Instagram↓
お得なキャンペーン広告やマッサージ動画は投稿中!
https://instagram.com/privatesalontk?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
公式LINE↓
LINEからもご予約、承っております(^^)
https://linevoom.line.me/user/_dYgIPzwPlFyCgjU6lhKvnv-2AOs0wkMAmeA65ug
マスク解禁。マスク外しの顔ギャップ‼
TKニュース, インフォメーション, たるみ, フェイシャル
皆さんこんにちは!
3月13日より、マスク解禁になりましたね(´―`)。
これまで、屋外では原則マスク不要で屋内では原則マスク着用とされてきましたが、これからは個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。
とは言え、医療機関や高齢者施設内ではマスク着用、通勤ラッシュや混雑した電車やバスなどに乗車される際にも、マスクを着用されたほうがよいかもしれませんね。
ご自身を守り、周囲へ思いやりをもった行動をする為に、個人が考えて行動したほうがいいですね(*^_^*)。
プライベートサロンTKにおいて、スタッフはマスク着用のまま対応させていただきますが(現時点)、お客様には思いっきりエステティックを満喫していただく為にマスク着用につきましては個人の判断にお任せいたします。
ご体調の確認は、必ず来店時にさせていただきますので、場合によりマスクの着用をお願いする事があるかもしれませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
基本的な話はここまで!
実際に、マスクをとる準備…できていますか?(=゚ω゚)ノ・・?
はやく!自分の顔や肌と向き合おう!!
マスク着用時期が長った事もあり、ファンデーションやリップをつけなくても気にならなかったのが、前顔見せて生活する方向へ世間の流れが変化する(;一_一)。
肌のコンディションなど色々と整えていかなければ・・・と最近は、お顔の話題を沢山いただきます。
今までは限られた方としか食事をしなかったのが、これからはカジュアルに様々な方々と食事をする機会が増えてきて、
「あれっ!あの人あんな顔だったっけ?」的な事を感じた事がご自身であると、きっと自分もそのように思われていると思う(;´Д`)との事。
人間って、人に気をつかって生きているものですね。笑顔は楽しいから笑うとばかり思っていましたが、実は人への気遣いの笑顔がほとんどなのですね。
マスクをしていると、目だけ笑ってしまっている事が多いのかもしれません。
そうした中で着々と肌の弾力等が失われ、この下がり肌の影響で他人の想像より又ご自身の想像よりも老け顔になっていた。。。(T_T)。。。
そう思うと、少しでもマスクを外し自然と表情筋を使っていたほうがいいのかも。
あとは下がり肌ばかりでなく、毛穴や角質の状態はどうなのか?
マスクで蒸れて吹き出物ができやすいなどの肌荒れやくすみなど、隠し事ができなくなってきていますね((+_+))。
今こそが、自分と向き合う大切な時期なのかもしれません。
立ち上がろう!!(。◕ˇдˇ◕。)/
早めの的確なフェイシャルケアで回復する!美容レーザー後の肌ケアもエステティックは必須!
美容クリニックケアを利用されている方がかなり増えていると思います。
この美容クリニックケアの効果をできるだけ長くキープする為にも、エステティックのフェイシャルケアはマスト。いわゆる必須!という意味です。
エステティックのフェイシャルケアって、肌を清潔にする事と血流を良くする事が基本なので根本的な解決につなげていく為に、日々の積み重ねが大切になっていきます。
これから、先の長いご自身の人生において素敵な時間を過ごされる為にも
エステティックのフェイシャルケアで積み立て美容をされて、崩しにくいコンディションを手にいれてみるのはいかがでしょう(*^^*)。
プライベートサロンTKはこんな会社だ!
皆さん!こんにちは(*^^*)。中野です。
先日、茨城県のサロンさんの方々と合同で理念研修会を行いました。
エステティシャンの仲間同士ですが、他社さんはどんな事を大切にしながら仕事をしているのかな?と。
質問をし合ったり、悩みも共有したり。刺激的でした(*^^*)
プライベートサロンTKでも、毎月2回は理念研修を行っております。月初に行う研修は、
中野がリードをとり月半ばで行なう研修は、更に深める為に山田マネージャーがリードをとって行っています。
日頃、同じ空間で仕事をしている…そんな中で何を考え、どんな想いで仕事をするのか。
その世界が、人によってちょっと違う。だけど、最終的につながって着地する場所が同じ。
これは、組織として動いていくにはとても大切な事。
ちなみに、TKの理念は「親愛の心」かなりざっくりしていますが(;一_一)
分かりやすい!!(^^♪「親愛の心をもって事にあたる」これは、スタッフ間からはじまり取引業者様、お客様へ全てにおいて。
ティーケーのメンバーが、周囲に親愛の心をもって接する事のできる力量を持ち
ティーケーと関る人々をアゲ⤴ていく(*^^)vこれが、『ティーケーアップ』なのです。
これは、私達が日々エステティックを通して、
世の中へ美しさ・若々しさ・活力を与え、心を豊かにし心身ともに健康増進へとつながる
サービスを提供し人々の明るい未来を切り拓く。事に、取り組んでいます。
勿論、まずは各ティーケーメンバーが幸福感を感じ心身が豊かに感じるところがベースなんですけどね(‘ω’)ノ。
自身がその力を持たないと、人に与えられないから。
これは、受け身の気持ちでは幸福感は味わえないのかもしれません。
自分で、日頃の幸せや感謝や自身の成長などを探せる事や感じられる感受性を磨く事からTKでは行っています。
それは、いずれお客様のトリートメント変化に気づきを感じお客様へ伝えられるようにとつながっていきます。
考え、想いを1つに心からトリートメントさせていただける事がTKで味わえる楽しさや仕事の充実なのかもしれませんね。皆、笑顔で頑張ってます(^^♪
更年期世代に多い、肩こりや疲れを見逃さないで!
こんにちは(^^)
2月に入り、はや10日。
まだ寒い日は続きますが、少しずつ春めいてきましたね(o^^o)
1月は、年明けでバタバタ忙しくされていたお客様達も、2月に入り、自分の時間を作れるくらいには落ち着いてきたと伺います。
そんな中で、ご来店されるお客様達のお声としてよく聞くのが「更年期の症状で、最近疲れが取れない」というお声。
先日入らせて頂いたお客様でも、
・夜眠れないから日中眠くなる
・肩こりがひどく頭痛や吐き気がある
・ホトフラッシュで、全身から10分毎に汗が噴き出てくる
・気力がなく人に会う事や予定を入れるのが億劫
などの症状がある方がいらっしゃいました。
そして、皆さん共通しているのが…
とにかく背中が硬いのです(>_<)
特に肩周りは、筋肉が凝り固まり張っているために、呼吸が浅くなりとても辛そうです…。
マッサージで背中がほぐれると、「呼吸がしやすくて、楽になった」と仰るので、本当にしんどかったのだなと思います(T ^ T)
どうして更年期になると疲れるの?
更年期世代の方達からは、
「とにかく疲れやすい」
「疲れが取れない」
というワードよく伺います。
皆さんご存知だとは思うのですが、更年期の疲れやだるさは、女性ホルモンの急激な低下によって自律神経が不安定になために起こる症状のひとつです。
「ホトフラッシュにより眠りが妨げられたり」
「手が痺れているのが気になって眠れない」
「そもそも寝つきが悪く2時間おきに起きてしまう」
という方もいたり、様々ですが皆さん共通しているのが睡眠不足。
夜眠れない事で、疲労がとれずに日中に眠気が来てしまう事もよく伺います。
また、睡眠時間としてはとれているが寝起きが悪く疲れがとれないというパターンの方もいらっしゃいます。
やはり人間は、寝ている間に脳や体の疲労を回復していく為、睡眠の質は大切だと言われております。
更年期世代の方々は、背中が凝り固まっている事が多いです。
その為、呼吸も浅く疲れやすい事に加えて更に睡眠不足ともなると疲労は蓄積していきます(・・;)
日々体調が変わる更年期世代が通いやすいエステサロン
プライベートサロンTKには、「更年期世代」と呼ばれる方達のご来店が非常に多いです。
その中で、様々なお話を伺います。
症状は人それぞれで、治療法も人それぞれ。
しかし、そんな皆さんには共通点があるなと感じています。
それは、日々体調が変わりやすい事です。
更年期世代の方におすすめの、「美痩身&ヘルスケア全身デトックス」
TKの名物コース「美痩身&ヘルスケア全身デトックス」という大量発汗するコースで、汗をかく事で体の老廃物を外に排泄していくメニューとなります。
かなり汗をかけるので、技術終了後は体が温まり血流もかなり良くなり、体が軽くなるだけでなく爽快感も得られると人気の高いコースなのです。
しかし、更年期世代になると「苦しくて耐えられるか不安」という声が増えてきます。
また、TKのお客様は頑張り屋さんの方が多いので、疲れていて耐えられるか不安だなと思いながらも、「やるなら汗を出し切りたい!」とハードにお受けになる方も多いのです。
体は、疲労が蓄積し過ぎていたり、自律神経が乱れている状態だと思うように汗が出なくて、体温調整が難しくなり苦しく感じてしまいます。
また、そうなるとマッサージ中も力んでしまい、うまく体が解れないなんて事もあります。
そうすると、スッキリしにきたのにどっと疲れてしまったり思うような結果に繋がらないという事態になるのです。
そういった時は、発汗の強度を落として緩やかに汗をかけるよう調整したり、リラックスできるメニューをご提案させていただく事がございます。
TKの理念は『親愛の心』。
お客様の体を預けて頂いている以上、心から来て良かったと思って頂けるように、TKスタッフ全員親愛の心を持って日々脳を働かせています!
私たちスタッフの多くは、まだ更年期世代の方の共感は出来ないのですが、せめてどういう症状なのか、どういう物なのかの知識や理解を深めて、少しでもTKにきた事で楽になって欲しいと思っています。
その思いでお客様の身体を分析をし、お体の声をトリートメント中に聞き、それをお伝えしています。
その中で、様々なご提案をさせて頂いています(^^)
《実際のお客様のお声》
40代【美痩身&ヘルスケア全身デトックス】
40代【美痩身&ヘルスケア全身デトックス】
お二人とも3年以上通って下さっているバリバリのキャリアウーマンの方々です。
遅くまで働き、朝早くには出勤して、と目まぐるしい日常をお過ごしの為、時に疲れ過ぎてしまうのです。
その為、体に合わせてメニューをご提案させて頂いております。
身体をほぐして楽になると、思考も前向きになれる事を一度は経験した事あるかと思います(^_^)
心身ともにリフレッシュできるような場所があると少しでも楽になれるという声もよく伺います。
是非ご興味のある方は、一度お問い合わせ下さいませ(^^)
公式LINE↓
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=315ptunb
【TKスタッフブログ特典!!】
ご来店の際に、「ブログを見た」という方へ10分オプションプレゼント!
※コースをお持ちの方に限ります。
背肉の原因は肩甲骨にあり!美しい肩甲骨の作り方
背肉がついた身体は分厚い
最近より冷え込んできましたね(><)
TKに来店したお客様が、「寒すぎてヒートテックを2枚重ねだよ!」「アウターの下にどれだけ着込むかが大事だね!」と言っていました。
しかし、着込みすぎると身体のシルエットが2倍くらいに見えてしまい悲しい(´•ω•̥`)とも。。。
背中が元々薄ければ、、、背肉さえなければ、、、
少しでも背中を薄く見せる為に、ハミ肉をキャッチしてくれる補正下着を購入したけれど、補正下着とあるだけ、キツくて苦しかったなどと聞いた事もあります。
背中でどこが1番気になる、スッキリさせたい場所ですか?と伺うと、40〜50代女性のお客様は、肩甲骨辺りのお肉が気なるとおっしゃいます。
綺麗な肩甲骨を見たい!と言う方が多いです(^^)
肩甲骨を薄くして、シルエットを気にせず厚着をしたいですよね!!
背肉を解消して肩甲骨をリセット!
背肉のない美しい背中づくりのカギは肩甲骨です!!
肩甲骨周りには、首や肩、背中に繋がる、僧帽筋・肩甲挙筋・菱形筋など、たくさんの筋肉がつながっています。
猫背姿勢を続けて巻き肩になっていたり、肩凝りで肩甲骨周りが固まり動きが悪くなると、背中全体の血流が悪くなり、代謝が低下してしまいます。
それにより、冷えやむくみにつながり、脂肪が付きやすくなります(;▽;)
そこで大切なのが、肩甲骨の可動域を広げるよう筋肉を解すことです!!
時間をかけて固まってしまった筋肉を自分だけで解すのは難しいですよね(><)
そういう時はプロの手を借りてみるのもいいと思います(^O^)
マッサージの前にラジオ波で深部から温め
マッサージをしていて、肩甲骨周りの筋肉が硬い方は、やはりその場所は冷えていますね。
冷たくて硬いブロック肉の様なイメージです。
お肉は解凍しないと柔らかくなりませんよね?
身体の筋肉も同じで、温めなければ柔らかく解れやすい筋肉にはなりません!
冷たく硬い筋肉をマッサージされていても、表面の層にある僧帽筋が解れる程度なのです。
僧帽筋の奥にある、菱形筋や肩甲挙筋といった深部の筋肉へのアプローチが難しくなります。
その為、TKでは最初にラジオ派を当て筋肉に熱を与え、深部から温めて行きます。
筋肉が温まり柔らかくなった所で、TK独自の肩甲骨剥がしマッサージをしていきます!
TK独自の肩甲骨剥がしマッサージとは?!
肩甲骨剥がしは、肩甲骨をはがすというよりは、肩甲骨周りにある筋肉を解し、肩甲骨本来の動きを取り戻すことを目的としている、マッサージとストレッチを兼ね揃えている物です!
肩甲骨をさまざまな方向に動かし、直接揉み解すのが難しい筋肉の動きを改善していきます。
実際、TKの肩甲骨剥がしマッサージを受けると、
・筋肉の柔軟性が上がり可動域が広がる事で、肩がスムーズに上がるようになった!
・下着を着けた時、ハミ肉の量が少ない!
・血流の改善で背中がポカポカする!
・立って横から鏡を見た時、肩甲骨が浮き出た!
と嬉しいお言葉を頂きます(^^♪♪
背肉で悩んでいる方!TKのマッサージで背肉を解消してスッキリした肩甲骨を手に入れましょう!
是非ともお手伝いさせて下さい(*゚▽゚)ノ
公式ライン下↓
ラインからでもご予約、承っております(^^♪
祝!プライベートサロンTK16周年記念キャンペーン
TKニュース, インフォメーション, キャンペーン, たるみ, フェイシャル, ボディ
2023年も幕開けし、10日が経過しましたね!!
プライベートサロンTKは有難いことに、今年で『16周年』を迎えます。本当に皆様のお陰です!!
いつもありがとうございます。
今年もエンジン全開で皆さんの美と健康をサポートして参りますので、今後ともTKを宜しくお願い致します(^^)
もう既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが…
今年も創立記念感謝祭を開催いたします!!
今回は、新メニューをお得にお受け頂けるチャンスなので、ぜひ皆さんにお知らせしたい!という事で、
この場を借りてお伝えさせて頂きます(`・∀・´)
口元たるみ、額引上げフェイシャル
最近、お客様から上がる声として多いのが「口元のたるみ」です!
以前は、リモート会議で自分の顔が映った際に口元のたるみに目がいくという話がありました。
しかし、最近は鏡を見るたび常に気になるからマスクを取れないと言う声が増えました、、。
コロナ禍からずっとマスクと共に生活していく中で、口元の筋肉は限られた範囲でしか動かさなくなっていますよね。
そのため、筋力が落ちてしまう事で口元のたるみに繋がるのです(>_<)
そこで、口周りのリフトアップを行うフェイシャルコースを生み出しました♪
今回の1番の特徴は「電気バリブラシ」を使用していきます(^^)
ご存知の方も多いと思いますが、電気バリブラシは、ブラシのピンヘッド先端から電気が流れます。
肌や筋肉を電気で刺激する事で、老廃物の排泄を促しむくみの改善し、お顔の筋肉を目覚めさせる事でリフトアップ効果をもたらします(^-^)
実際に私(生沼)も当ててみたところ、片方当て初めてものの3分ほどでほうれい線がみるみる薄くなり、当て終わる頃にはスタッフ全員に「ほうれい線無くなってるよ!」と驚かれるくらい、頬が上がり口元がスッキリしました!
その後マスクをすると、顎周り、口周りが何だかスカスカする感覚でマスクが緩くなった感じがしました( ̄▽ ̄)
体感も、顔が引き上がっているなと感じられるくらいです!
これをTKおなじみのフェイシャルマッサージと、更には頭筋マッサージを組み合わせて行うと、かなりリフトアップが期待できます(^∇^)
上がりすぎ注意!と言う感じですね(o^^o)笑
こちらの新メニューは、創立記念の1月限定で今だけお得にお求めできます!!
※ご予約は2月から承ります
※当サロンの会員様限定、お一人様各1コースのみ購入可能です
50分✖️2回 ¥17,600(税込)
中半身引き締めボディ
そして、2つ目!ボディについてです(^_^)
TKのお客様の年代層は、40〜60代の方が多いですが、皆さんが体のパーツで1番気になるとお声の上がる中半身。
お腹(下腹部や腰回りの脂肪)、お尻、太ももこのパーツ達が1番落ちにくく、脂肪がつきやすく、更にはたるみを感じるというまさに女性達を悩ませるパーツですよね(°_°)
特に女性はゆらぎ世代に入るとホルモンバランスが不安定となり、脂肪を蓄積して女性ホルモンを出そうとする働きから、「以前より脂肪がついてもたついてきた」と感じる方が増える傾向があります。
また、筋力の低下からお尻が垂れて綺麗にお洋服が着られないと言う悩みも伺う事が多いです(>_<)
そう言った声から生まれたのがこのコースです!
こちらのコースは、「バンテージ」を使用し中半身を引き締めていくのがポイントです!
まずは、TKおなじみのハンドマッサージにより中半身のボディラインを造形していきます。
その後、バンテージで中半身をぐるぐるに巻いて行く事で、身体の外側から静脈を圧迫していきます。
そして、圧迫することにより老廃物などを押し出して血流を整える事でむくみを改善していきます(^^)
そうする事で、本来の体のラインへと引き上げ、引き締める事ができます(^-^)
そして、バンテージを巻いた状態で、じんわり汗を出して行くためにヒートマットに包んで温めていきます。
発汗コースよりも穏やかですが、体のラインを整えられるコースです(^o^)
こちらの新メニューも、創立記念の1月限定でお得にお求め可能です!
※ご予約は2月から承ります
※当サロンの会員様限定、お一人様各1コースのみ購入可能です
50分✖️2回 ¥17,600(税込)
日頃よりご愛顧頂いている皆様に、感謝の気持ちを込めて是非お得にお試しして頂きたい!!
との事で特別価格でご用意しておりますので、ぜひこの機会をお見逃しなく(^∇^)
マスクの下に隠れる「口たるみ」気づいていますか??
皆さんこんにちは!
12月も終わりが来ましたね(><)
もう、間も無くで、年が明けてしまいます。
うーん、はやい( ゚д゚)!
2022皆様はどんな年でしたでしょうか??
今年もプライベートサロンTKをご利用頂き誠にありがとうございました(*゚▽゚)ノ
2022年、ラストのブログも楽しんで読んでくださいませ!!
口たるみの原因
12月になると、今年はどんな年でしたか?と、お客様と話す事が多かったですね。
「今年も結局、マスクは外せない年でしたね〜」と言う会話が多かった気がします(´・ ・`)
長引くコロナ禍で、すっかり定着したマスク。
とある女性のお客様が、「マスクをしていると、目元しか見えていないから、自分の口元の肌状態が分からなくなる」と。
朝起きて、顔を洗おうと洗面所に行き鏡を見た時、え!!口元が垂れている!!!
口角が下がり、ほうれい線がくっきり、、( ;∀;)
「何このひどい顔!」と叫んだそうです。
近くで聞いていた中野も共感しておりました(^-^;
皆様も、マスクを外した時、なんだか表情が硬い、ほうれい線や二重あごなどのたるみが目立つ等、がっかりした事はありませんか?
TKでは最近、フェイシャルを入れる方が増えました!!
皆様揃って、「口元を重点的に引き上げて!」とおっしゃいますね(^^)
表情筋の衰え
表情筋とは、顔の目や口、鼻などを動かす筋肉で、喜怒哀楽を表現する時に使う筋肉です。
マスク生活の日常化で、顔も運動不足になっております!
表情筋である下記の筋肉が凝り固まると、口たるみが起きてしまう原因です(;゚Д゚)!
・頬筋(きょうきん)
顔の両頬の下部分、口角の横にある筋肉です。 口角を上げたり、頬を歯に押し付ける働きがあります。
また頬を膨らませたり凹ませたりする動きもします。
この筋肉が衰えると、口角が下がります。
・上唇挙筋(じょうしんきょきん)
口輪筋の周辺から眼輪筋周辺にある筋肉で、上唇と鼻翼を上に引き上げる働きをします。
・大頬骨筋(だいきょうこつきん)
唇周辺にある筋肉で、口角を斜め上に引き上げる働きをします。
・口輪筋(こうりんきん)
口の周りを取り囲むように輪になっている筋肉で、口を閉じたり、尖らせる働きをします。
また、骨に付いていないため、年齢に関係なく衰えやすい筋肉です。
マスクをしていると口呼吸になり、口輪筋を使わなくなることもあり、顔がたるみやすくなります。
この筋肉が衰えると、口元がたるみ、しわができやすくなります。
・笑筋(しょうきん)
口角から耳の下の頬周囲にある筋肉で、口角を横に動かし、えくぼを作る働きをします。
・オトガイ筋
唇の下から顎にかけて、下顎にある筋肉です。この筋肉は顎に皮膚を寄せて梅干しのようなしわを作る筋肉です。
この筋肉が衰えると顎の下がたるみ、二重顎や顎のシワができます。
老けたなと思わせない!口元美人の作り方
口たるみをいち早く改善するには、引き下がり凝り固まった筋肉を解し、元の位置に戻す!!という事です(^-^)
プライベートサロンTKのフェイシャルマッサージでは、顔の筋肉をピンポイントでアプローチしながら、凝り固まった筋肉を緩め、元の位置に戻しながらお顔を引き上げていきます(^^♪
まず、お顔全体の表情筋を緩め、そこから目周りや頬、口周りなどの個々の筋肉をより解していきます。
口周りのマッサージですと、
口角挙筋(こうかくきょきん)…口角を引き上げる筋肉
口輪筋(こうりんきん)…唇を動かす筋肉
口角下制筋(こうかくかせいきん)…口角を引き下げる筋肉
上記の3つの筋肉を意識しながら引き上げるようにマッサージをしていきます。
特に、口角下制筋(奥歯を噛み締める時に使う筋肉)は、食いしばりや歯ぎしりで働いてしまいます。
食いしばりや歯ぎしりで日々使われた結果、口角下制筋が常に凝り固まってしまい、口角を引き下げる力が強く働いてしまいます( ;∀;)
その為、より解し引き上げる必要があるのです!!
片側のマッサージが終わると左右で比較する事があるのですが、
マッサージをした方は、口角の位置が上がりほうれい線が薄くなっていて、左右で別人のようになるのです!!
ここがマッサージの楽しいところなんですよね〜(´∀`)
ちなみに、私はいつもお顔のマッサージをする際に、「引き上がれ〜!ほうれい線なくなれ〜!」と願いを込めて行っています( ´ ▽ ` )
皆様、マスクを外す準備は出来ていますか?マスクをとっても変わらない貴方で!
是非この機会にフェイシャルコースをお試ししてみて下さいませ!!
50代前、40代の年越し
今年も12月下旬となり、「あっ!」(;゚Д゚)!という間に2022年を終えようとしています。
ついこの間、1月だったのに早いなぁ。
とまぁ、毎年この時期になると年々と時の過ぎるはやさに驚きながら、お茶をすすっています。(*´ω`*)。
ここ2~3年で、年末年始の過ごし方も変わりましたね。
TKでは、大暴れの忘年会を朝までコースでやっていましたが、落ち着きをみせしっとりとお食事をするスタイルに変化してきております。
今年の年末は、旅行や帰省される方も多いのでしょうね(*^^*)。
少しずつ、家族でも集まる事ができておせち料理やお鍋など連日連夜ご馳走が並ぶ楽しい時間を過ごしていただき、2023年向けてリフレッシュしていただきたいと思います。
(↑しっとりお食事をした昨年のTK忘年会(*^^*))
40代、50代男女の健康について
毎年、考える次年度にむけての自分目標。
「健康でありますように」
特にコロナ時代へ突入し、このような目標をかかげる方が多くなったように思います。
毎年の健康診断や人間ドッグ前にTKで身体を絞る方もチラホラ。
気にするという事は良い事ですよね(*^^*)。
長年TKでのお客様を男女共に対応させていただく中で、50代に突入した際のお客様の身体の変化、トリートメントの結果の出かたの変化を感じます。
もしかすると、40代後半から予兆がでているのかもしれませんが…新陳代謝の威力が弱まっている?
まず、「体脂肪が増えやすい」「発汗力が弱くなった?」「中半身に脂肪がつきやすい」
などなど、肌の衰えよりも身体の変化のほうが、わかりやすく表れているように感じます。
見た目も大事ですが、健康管理という観点で心配ですよね。
急に病気が現れたりする年代でもあり、進行も早い年代でもあります。(>_<)
40代、50代の疲れ知らずのカラダとは?
一旦、古いものを体外へ出す。
体内で処理するのも量が多いとそれなりに身体に負担が大きくのしかかってきます。
やりきれないのも現状です。だって、新陳代謝が低いのですもの。(+o+)。
だとしたら、デトックスする事の努力を惜しまずやる事が大事(‘ω’)ノなのです。
身体を軽くして、柔軟でしなやかにアクティブに動く身体を手に入れて生活をする事で新陳代謝も元気に!
そして、より健康向上へとつながります\(◎o◎)/!
あと、大事な40代、50代の見た目。ボディシルエット。
まぁいいや。が、残念な事になります(;゚Д゚)。こだわりを捨てないで‼
疲れを溜めず、アクティブに。そして、やぼったくならない見た目‼
2023年からは今までと、ガラッと変わり人と会う機会も増え出会いが増えるハズ!
健康目標!美容目標!に向かって輝く自分でいてください(^^♪
2022年は、TKを沢山ご利用いただき誠に有難うございました。
私達はTKに関わる皆さんの健康向上と美容向上のお役に立ち、
皆さんの明るい未来を切り拓く‼をモットーに2023年も尽力してまいります!引き続き宜しくお願い致します。(^◇^)!
美尻活動してますか?後ろ姿美人ははお尻で決まる!!
みなさんこんにちは(^^)
12月に入り一気に寒くなりましたね(@_@)
冬になり体が冷えてくると、体の不調を覚える方が多い気がします。皆さん気をつけてくださいね(^-^)
そして、12月は年末に向けてバタバタしてくる頃だと思います(>_<)
そんな忙しい中、TKにご来店いただくお客様の中でお尻の悩みが増えてきています。
昨年より人と会う機会が増えてきたことから、2年ぶりに昔履いていたパンツやスカートを履こうとしたら
「お尻がキツくなった」
「お尻が太ももと一体化していて綺麗に履けない」
「お尻が垂れてきた」
というエピソードをよく伺うようになりました。
女性の永遠の悩みである「お尻」はなぜ垂れる??なぜ大きくなる??
お尻が垂れる原因としては、いくつか要因がありますが、多くは、体全体の筋力不足からくる姿勢の悪さによってお尻の脂肪を支える筋力が低下し、お尻が垂れるのです(;_;)
お尻の筋肉は日常生活では、意識しないとあまり使われないので、運動をあまりしない方は筋力が落ちやすくなります(>_<)
また、最近はリモートワークも普及して移動時間が以前より減ったというお声もよく伺います。
そうすると、座っている姿勢が長くなり、体の活動量自体が減るため血流も悪くなってしまいます。
更に、お尻の筋肉が凝り固まり、脂肪を蓄積してしまい「お尻が大きくなった」と感じるようになるのです(@_@)
また、脂肪が蓄積されることでセルライトも増えてしまうというおまけも付いてきます(・_・;
なんて悪循環…(⌒-⌒; )
お尻は、放置しておくと結構恐ろしいので、やはりこまめなケアが必要となります。
また、お尻の形にもタイプがあるのをご存知でしょうか?
自分がどのタイプかも、これを機に知っておくと対策が練りやすくなりますよ!
後ろ姿に差をつける、究極の美尻エステ!
後ろ姿は、見ようと思わない限りあまり目に入らない為、気になり始めたときにケアをしてくことが重要です!!
しかし、何からしたらいいか分からないという方も多いと思うので、TK流美尻活動の内容をご紹介していきます(*^^*)
是非参考にしてみて下さい(^^)/
まず初めに、お尻が気になる方の多くはお洋服を着た際に、お尻のサイズ感などが気になるという方が多い為、
そういった方には履きたいスカートやパンツをご持参いただき
着用した姿をみて具体的にどこが気になるかを伺う事があります(*^^*)
お客様のなりたいヒップラインを私達エステティシャンも具体的にイメージできるように
美尻造形のお手伝いをしています(^^♪
①温熱マシーンを使用しヒップの脂肪と筋肉にアプローチ!!
皆さん、ご自身のお尻に手を当ててみてください。
おそらく多くの方が「冷たい」と感じたかと思います。
私も普段からお客様に入らせて頂き、マッサージをする際にヒップに触れるとほぼ皆さん冷たいのです(@_@)
長時間座った姿勢でいる方は、お尻の血流が圧迫されて巡りが悪くなってしまうことから冷えやすくなっています。
血流が悪くなり筋肉も固まってしまうと余計に脂肪が付きやすくなってしまいます(>_<)
さらには、腰痛などの原因にもなってしまいます(・・😉
そこで、まずはフォースカッターというラジオ派の機械を当てお尻全体を温めます(^^)
ラジオ波を当てることで体内に熱を発生させることが出来ます!
そして、脂肪を燃焼しやすい温度まで体内温度を上昇させ、新陳代謝を活発にします(`・ω・´)
これにより深部の脂肪層まで熱が届き、血流が良くなるため筋肉がほぐれて柔らかくなります。
分かりやすく例えると、カチカチに冷凍された食材のお肉は、凍ったままだと火は通らないので、解凍してから調理しますよね。
それと同じように、お尻の脂肪たちを燃焼するために、火を通りやすくする必要があるので、フォースカッターで、温めて解凍するイメージです(^∇^)
このように温めて柔らかくする事で血流が良くなる事で代謝が上がり脂肪を燃焼しやすくなります。
②TK流、強腕筋肉ほぐし&ヒップ引き上げマッサージにより更に脂肪燃焼を促進!!
①で、マシーンを使用し脂肪や筋肉を温め、柔らかくしたところから更にマッサージで筋肉を解してヒップラインを引き上げていきます。
お尻には大小さまざまな筋肉が存在しているためツボも多く存在します。
そこを刺激して、筋肉を緩めつつ脂肪もしっかり揉みほぐしていきます!
特に腰回りに痛みや張りを感じる方や座り仕事が多い方は、お尻の大きい筋肉(大臀筋)の下にある
中臀筋が貼っている事が多いのでその周りもしっかり流していく事で筋肉の張りが緩むため、かなりお尻の形も変わりやすくなります(^^)
また、お尻はあまり凝っていることを認識されづらい場所でもあります。
お客様でもマッサージの際に押されて初めて自分のお尻が凝っていたと気づく方も多いです。