BLOG未分類

体質改善の秘訣は水にあった?!

未分類

・体内水分量に注目してますか?

ダイエットをしている皆さん、そうでない方も、ご自身の体内水分量を気にした事はありますか?

体重や体脂肪は気になるので、必ずチェックされている方が多いと思います。

 

そこで!プラスして体内水分量も着目してみて頂きたい!!

体内水分量が多い方は痩せやすい身体作りの近道でもありますよ(^O^)

人間の身体は約60%が水分で占めており、水分の3分の2は細胞内に存在しています。

残りは細胞と細胞の間に存在する細胞間液と血液にあります。

 

ちなみに、血液は80%が水でできています。

主に水で作られていると言っても過言ではありません!!

 

目標にして頂きたい数値は、

・女性55%以上

・男性60%以上

を目指して欲しいです!(なかなか難しいですが体質を変える事はできます!)

 

水の役割は主に3つあります。

  • ・いらなくなった老廃物を汗や尿として排泄する
  • ・栄養や酸素を細胞一つ一つに運搬する
  • ・身体の体温調節

 

この様に、身体の水分は生命の維持、健康になる為にとても必要な物なのです。

・体内水分量が減る原因

☆年齢による老化

筋肉が衰えると同様に、細胞内の水分も自然と低下してしまい、筋力の低下が体液を多く蓄積する筋肉の量が落ち、体内水分量が減ってしまいます。

ちなみに、女性と男性では女性の方が水分量が少ない事が多いです。

それは女性と男性の筋肉と脂肪の水分量に差があり、筋肉に比べて脂肪の方が水分量が少ない為です。

生きるために必要な脂肪が男性よりも女性の方が多くつきやすいので、体内水分量が少なくなりやすいのです。

☆過剰なアルコール摂取

アルコールは利尿作用が高い分、摂取した水分よりも尿として体外に出てしまう量が多いのです。

その為、身体の水分補給にはならず、反対に脱水症状を起こしやすくなります。

 

さらに細胞の水分が減ることで、血液がドロドロになってしまいます∑(゚Д゚)

特にビールは利尿作用が高いです!!

体内の水分が減ってしまうとどうなるのでしょうか、、、(#゚Д゚)!

まず、体内の水分量の1%不足しただけで喉の渇きを感じます。

そして、わずか2%不足しただけで脱水症状が始まります。

約6パーセント不足になると、頭痛、眠気、よろめき、脱力感などに襲われ、情緒も不安定になってきます。

さらに10パーセント不足すると、筋肉の痙攣が起こり、循環不全、腎不全になります。

 

ですから、意識的にこまめな水分補給を心がけることが大切なのです。

・体質改善の近道は水を飲むこと

体内水分量が高いといい事ばかりなのです!

*痩せやすい身体になる

水分摂取によって、血液中の水分量が増える事で代謝が上がり、脂肪燃焼しやすくなります。

*浮腫みにくくなる

血流が良くなり汗や尿の排泄力が上がり、老廃物を身体に溜め込まないようになるので浮腫みにくくなります。

*冷え性が改善されやすくなる

身体の末端まで水分を運搬してくれるので、血流が良くなり手足の冷えが解消されやすくなります。

*キレイな肌に

水分がたっぷり含んだサラサラの血液の中に入ってる豊富な栄養を肌まで届けてくれるので、肌の調子が良くなります。トーンも上がりやすいです。

・体質を改善する為に必要なお水の量

1日1.5リットから2リットル以上は水分をこまめに摂取しましょう。

尿や汗として排泄されたり、呼気や皮膚から自然に蒸発する不感蒸泄などで、2リットルは排泄されているのです!

なので身体から減った分、補わなければならないので、少なくても1日1.5リットルは水分を摂るようにして下さい。後は食事からも水分が摂ることができています。

 

水分摂取はお水で摂取しましょう。

お茶やコーヒーには利尿作用のあるカフェインが含まれているので、飲み過ぎると水分不足を招いてしまいます。

ぜひ、体質改善をしようとしている方、体重や体脂肪率にプラスして、体内水分量に今から着目してみてください(^^♪

分からない事がございましたら、プライベートサロンTKのスタッフになんでも聞いてくださいね!

マスク女子の落とし穴はたるみ

TKニュース, しみ, たるみ, フェイシャル, 未分類

・マスク下で進行している口元のたるみ

コロナ渦のマスク生活が、気づけば1年経ちましたよね、、、

マスクをつけ始めてからマスク下の肌荒れが悩みというお声をよく聞きます。

それと共に、最近よく聞くようになったのは【口元のたるみ】です。

 

皆さん、こんな経験ありませんか??

  • ・顔認証のスマートフォンでロックを解除しようとマスクを外した時、画面越しに映った自分の顔が怖かった。
  • ・リモートワークでパソコンに映っている自分の顔が暗く、老けた気がした。
  • ・リップクリームを塗ろうとした時や、ふとした瞬間にマスクを外した時、鏡に映った自分の口元が垂れていた、マリオネットラインが深く、濃く感じた。

 

当てはまる方いらしたのでは、、、(><)

 

ちなみに先日、代表の中野もマスクを外した自分の顔を見て悲鳴をあげておりました(笑)

「口元がたるんでいる」と一生懸命引き上げておりました(^^;)

・口元のたるみの原因

たるみは、ゆっくりゆっくり進行していく為、違和感を感じてから気づき悩まれる方が多いと思います。

☆表情筋の衰えが原因

マスクをしていて、人から見える目元は動かすよう意識はすると思いますが、口元はマスクで隠れているからと表情を作る事が疎かになりがちなのです!

顔の下半分が覆われているので、口周りの筋肉はゆるみっぱなしです。

 

それにプラスして、日本語はハキハキと発音しなくてもコミュニケーションがとれてしまいますよね。

尚更、頬や口周りの筋肉は衰えがちです。

 

特に表情筋の頬にある【頬骨筋、大頬骨筋】の衰えは、口角を下げてしまいます。

口周りにある【口輪筋】の衰えはマリオネットラインができてしまう原因です。

マスク下の顔の筋肉を意識して動かさなければ、顔がたるむ日も近づくばかりになってしまいます( ;∀;)

・口元のたるみを解消する方法

筋肉は何歳になっても鍛える事ができ、引き上げる事ができます!!

マスクの中で簡単にできる口元のリフトアップを教えます!

☆口を閉じ、口角をあげてにっこりするだけです。

(頬の筋肉も引き上げることを意識して下さい。)

口元の筋肉が緩んでいる方は、2~3分でも頬がプルプルしてくると思います。

口元だけでなく頬のリフトアップにも繋がるので、意識するだけで顔のたるみの改善にもつながります。

 

忘れてしまっても、思い出すたびに口角を上げてにっこりと一日何度でも続けてみましょう。

意識するのとしないのとでは大違いです!

☆あいうえお体操

自然な呼吸であいうえおと声に出しながら、口を大きく動かします。

図の赤丸の筋肉がしっかり動いているか確認しながら行いましょう。

 

「あ」目と口を大きく開きます。

目の周りにある眼輪筋、口の周りにある口角挙筋を意識します。

 

「い」頬をしっかり上げ、口を横に開きます。

頬にある頬筋、口の周りにある口輪筋を意識します。

 

「う」口をすぼめます。

口の周りにある口輪筋を意識します。

 

「え」笑顔を作るように頬を上げます。

頬にある頬筋を意識します。

 

「お」口を大きく縦に開きます。

口の周りにある口輪筋を意識します。

 

時間のある時に、まずは一日5回から始めてみましょう。

今のこの状況のマスク生活が終わり、外した時に老けたかも! とショックを受ける前にぜひ日ごろからマスクの下の口元に意識をもって生活してみてください(^∇^)

 

たまにはプロの手を借りてエステにフェイシャルマッサージを受けに行く事やクリニックなどに行くのもいいと思います!

プライベートサロンTKにも口元に特化した新メニューのマッサージが御座いますよ!

緊急事態宣言中にしかできない事‼と思った。By中野

TKニュース, インフォメーション, 企業説明会, 未分類

皆さんこんにちは!TKの中野です。

まだ、緊急事態宣言中ではありますが元気に過ごされていらっしゃいますか?

アラフィフ中野は、この緊急事態宣言を活用し週1回は断食をする!(; ・`д・´)

胃腸を休ませる事を4週間やるという事で今、3週間目が終わろうとしています。

 

あと、1回の断食(´―`)。

今年の目標は、上半期は2㎏落とす。下半期は1㎏落とす。

もっと言うと3月までに2㎏落として4月・5月・6月は維持をする!と2021年の初めに誓いました。

 

アルコールは、できるだけお手製レモンサワーを2杯まで。

時々、糖質0のビールを飲んでしまう事もありますが、できるだけ添加物を抜く為に「お手製」を心がけております。

 

あと、我慢しすぎない。

ちょいゆるめな感じでやっております。

断食というと水のみという事になりますが、酵素ドリンクを活用しファスティングちっくな感じでやっております。

あまり、我流になりすぎないように気をつけないと(;’∀’)。

ちなみに1日の断食明けの朝は、玉ねぎスープ。

食べないと寒いので、温かいものを回復食としてできるだけシンプルに消化に負担をかけないものを口にする。

 

しかし、この3週間何も無かったわけではありません。。。。

スタッフの誕生日のピザやケーキ。(*´ω`*)

おっおめでとう(;^ω^)。。。

両手にピザでニッコリ。

翌週には、、、、、、

フルーツタルトでお祝い‼

おっおっお誕生日おめでとう‼(;’∀’)

来年は、2月の断食はやめようかなぁ。。(;´Д`)。。。。。

素敵な笑顔。(*^_^*)

 

ただ、長い人生の中で健康的で楽しく生きる為には適度に胃腸を休ませる事と美味しい「食」と楽しい「時間」が大切なのかもしれません。

この時をできるだけ、長く楽しむためにも身体を気遣う行動がとても必要なのかもしれないと思うわけです。

 

あっ(=゚ω゚)ノ

あと、断食をすると肩こりと肋骨周囲の筋肉の硬直が緩和されたように思います。

今回の断食中に行った事は、発汗をする事を意識し身体の水分の入れ替えをスピードアップさせる事や冷えてしまうのでマッサージで解す事を心がけました。

 

1つの事だけではなく、あるゆる方向から健康アプローチする事が変化や効果を少しでも感じられるかもしれません!!

あと少しの緊急事態宣言中にチャレンジしてみてください。

こんな時期は、今しかないと思うので(*^_^*)!

垂れ尻なんて言わせない!ヒップアップ!!

未分類

40〜50代に多い体の悩み

自粛生活が続き、オシャレをして外出する事が少なくなりましたよね。

予定が入り、「よし!気合いをいれてオシャレをして行こう!」と洋服を来た時、「あれ?なんだか似合っていないような気がする?」と最近感じる事が増えた、というお声を40〜50代の方々からよく聞くようになりました。

 

悩みとして多く挙げられるのが、

  • ・身体全体のたるみ
  • ・ボディラインのメリハリがなくなる
  • ・パンツの腰回りがキツくなる
  • ・パンツが綺麗にはけない
  • ・二の尻がたるむ

 

二の腕のたるみや、お腹のたるみ、お尻のたるみなど、【たるみ】に悩まれる方が多いですね(-.-;)

○垂れ尻の原因 

身体の色んなたるみの中でも今回は【お尻のたるみ】についてみていきましょう!

お尻のたるみ=垂れ尻なのです(@_@)

 

垂れ尻になってしまう仕組み

  • ・お尻の下側が少し垂れてきて、たわみが出てきます。
  • ・お尻全体が下がり、丸みがなくなります。
  • ・お尻の横側がそげて、内側に流れてきて、四角い形のお尻になります。

 

あなたのお尻は綺麗な丸みを帯びた上がっているお尻ですか?

垂れている四角いお尻になっていませんか?

なぜ垂れ尻になってしまうのでしょうか???

☆筋力の低下

美しい丸みを帯びたお尻の形をキープしているのは、大臀筋と中臀筋という筋肉です。

大臀筋→お尻全体を覆っている、身体の中で最も大きい筋肉です。

脚を後ろに蹴り上げる時や、ジャンプする時、階段を登る時に使います。

大臀筋が衰えると、お尻が垂れ下がります!!

 

中臀筋→大臀筋の奥にある筋肉で、この筋肉がないと歩けなくなる程重要な筋肉なのです。

片足立ちをした時に、片方のお尻が下がらないようにキープしたり、脚を外側に開く時に使います。

中臀筋が衰えると、お尻が横に広がります!!

左右の骨盤のバランスが崩れ、骨盤の歪みの原因にもなりやすくなります。

 

運動不足で大臀筋、中臀筋が衰えると垂れ尻の原因に繋がるというわけなのです!!

☆座りすぎ生活

テレワークで長時間、椅子に座りっぱなしの生活が続いていますよね。

「座りすぎ」はお尻が横へと下へと広がり丸みがなくなる「垂れ尻」になってしまうのですΣ(゚д゚lll)

 

長時間座りっぱなしでいると、お尻の筋肉はベタッとつぶれたまま、休んで緩みっぱなしになっています。

その為座る時間が長ければ長いほど、大殿筋が衰えてしまい、お尻の形がくずれて垂れてしまうのです。

○今からでも遅くない‼︎すぐ出来るヒップアップ方法教えます!

「お尻は垂れたら戻らない」「もう年だから仕方がない」そう思って諦めていませんか?

お尻は一度垂れてしまっても鍛えれば引き上げることができ、年齢による衰えも防ぐことができます(*^ω^*)

まずはストレッチから!

使われなくなった筋肉はガチガチに固まっていますので、まずは筋肉をほぐしましょう。

  1. ①椅子に腰掛け片足を90度に組みます。
  2. ②息を吐きながら身体を前に倒します。10〜20秒そのままの体勢でキープします。
    ・背中は曲げないように真っ直ぐで倒します。
    ・痛気持ちい所でキープしましょう。

次に筋トレです。

衰えた筋肉を鍛え、元の位置に戻しましょう!

  1. ①膝を90度に曲げ、四つん這いになります。
  2. ②膝を90度に曲げたまま、片方の足を後ろに蹴り上げます。
    ・背中がそったり、丸まったりしないよう気を付けましょう。
  3. ③ゆっくり脚を下ろしていき、脚は、床につかないようにしましょう。
    ・自然な呼吸を意識しながら行いましょう。
    ・お尻の筋肉が、収縮しているのを意識しましょう。

 

左右各15回×3セットから始めてみましょう!

 

自分で筋肉を解したり、筋トレをする事が難しいという方は、エステサロンやジムなどに行くこともいいかと思います。

プロの目線からのアドバイスが頂けますよ!

 

プライベートサロンTKでは、ピンポイントで全身の筋肉を解す強腕マッサージや、寝ているだけで鍛えられるボディ機器トリートメントもございます。

普段のトリートメントにプラスする事もできます!

気になった方は是非お声掛け下さいませ♪

プライベートサロンTK14周年!!をむかえました!

TKニュース, インフォメーション, 企業説明会, 未分類

皆様こんにちは!

プライベートサロンTKも2021年1月26日で創立14年になります(^^)/

 

レンタルサロンから、マンションエステと歩み…マンションを借りてから法人登記をして14年となります。

当初は、オープンする事に必死でした。

サロンを10年やろう!とか、20年やろう!とかそんな先の事を考える余裕もなく、目の前のお客様と向き合ってきたように思います。

 

実際、起業されている方は先のビジョンなどがハッキリしてらっしゃる方がほとんどなのだと思います。

わたくし中野は、気がついたら14年経っていたという感じです(; ・`д・´)。。

14年前の、中野…(´-`).。oO若かったなぁ。

 

某エステティック企業を退職し、最初にフリーランサーで活動したのが美容専門学校のエステティック講師でした。

エステティックには、様々なライセンスがあります。

国内資格・海外資格と多岐にわたり又、美容専門学校では国内資格・海外資格を取得して頂くためのそれぞれのクラスがあり、ちょっぴり小うるさい先生として日々奮闘しておりました(@_@)。

授業中に時々サロンでの話を生徒さんにすると、どんなに眠そうに授業を受けていた子でも真剣に話を聞き、サロン業務では何でもない日常の事でも生徒さんにとっては刺激があり、新鮮な反応でした。

 

そんな姿を見ていたら(*´ω`*)・・・

美容業界の将来を背負う若者達へ、もっとリアルな現場の話が必要なのではないか?どこを目指して、プロになるのか?が想像できる授業がやりたくなりました。

 

教育現場のみに自分の身を置いていると、伝えられる事は古くなるという焦りや、指導のみだと手が動きづらくなる?や、世の中のニーズがもっとわからなくなる?など、色々と思う事がありました。

こんな事も、プライベートサロンTKをつくりたいという理由の1つでもありました。

 

そんな中で、個人的にブライダルエステのご相談をいただきレンタルサロンで定期的にお手入れをさせていただくところからサロンワークが再開!

当時は、化粧品やタオル類など荷物が多かった為、いつも旅行バックのような大きなキャリーケースでの移動でしたので、生徒さんに「先生!旅行ですか?」とよく、声をかけられていました。

その頃から、赤坂のレンタルサロンでスタートし…2年ぐらいやっていましたかね(´―`)

 

1日4名ほど、お客様がきてくださるようになり、当時はそんな1日の事を「赤坂まつり」とテンション高い1日でした♬

当時のスタッフは、美容学校の時の卒業生で一度就職しリタイヤして、3年程TKで頑張ってくれました。

立ち上げの3年ぐらいは、本当に厳しい状態が続きました。レンタルサロンから携わってくれていたので、お客様が入っていない時間は、居場所が無い中サロンの廊下で仕事をしていてくれ、私は出稼ぎのように専門学校での仕事にでておりました。

 

ある時は、横浜の関内でまつ毛パーマのサロンさんの定休日をお借りしてエステティックをさせていただいた時もありました。

最初は、お客様がいらっしゃらなかったので商店街で8時間ビラ配りをする過酷な冬の1日もありました。

今思うとあの時の時間は私にとって悩みもがいていた、とても大切な時間だったように思います。今も悩みもがいています(;゚Д゚)けどね!

これからのTKをどのように、世の中へお届けするか?どんな期待をされていて、どう答えていくか?

きっと攻め攻め系のゴリゴリ強腕エステティックマッサージを追求していく事には変わりはありません!!

益々進化するTKにご期待ください( `―´)ノやりますよぉ!

TK2020年の出来事 ~コロナ渦~

TKニュース, インフォメーション, 企業説明会, 未分類

2020年の最後の月であります12月を迎えクリスマス(‘ω’)ノがきたら仕事納め。

大晦日そして正月がきて新年を迎える(*´з`)♬流れがはやいなぁ~。

初めての緊急事態宣言

今年の1月ぐらいは、カルロス・〇ー〇の逃亡?の話から、一気に『コロナ』だったように思います。(-“-)。

振り返ると2月下旬ぐらいまで、わたくし中野はふんわり生きていたように思います。

 

3月に入る頃から、世の中が変わってきたように感じ更に「こうなったら?」「ああなったら?」妄想にふける日々を過ごし・・・

とうとう生まれて初めての『緊急事態宣言』が発令されるわけです。(;´Д`)

 

実はTKですが、2021年1月26日で創立14年となります。

この14年の中で、サロンを1ヶ月以上も休業するなんて事は無かった。むしろ、正月は3日から営業をした年もあったほど。

いやっ!もっと言うと美容業界で27年程やってきましたが、こんなに営業をセーブさせられた事は無かったです。。。 

休業中の気づき

正直、休業に入る時の決断が一番キツかった。(-_-;)(医療従者の方や感染で苦しまれた方すみません。。)

実際、自宅での仕事は沢山あるものの先の見えない未来への悪い妄想の海を泳いでいるような?

 

時には、生存確認をするような電話やメッセージをいただき気持ちが振るい立った。

(あの時のあの人やこの人…(´―`)有難うございました)

 

この時に思ったのは、怖いのは皆一緒であり自分が怯えていてもはじまらない。

一緒に仕事をしているTKメンバーを元気づける事や、大事なお客様から更なる深い信頼構築をする為に何をするのか?

 

自宅でのTKメンバー達は、何をやっていたか。

それは、再会するお客様の1人1人を頭に思い浮かべながらホームケアアドバイスの為の資料づくりや解剖生理学や皮膚科学の勉強のやり直し。

朝、夕のリモートミーティングで毎日、自分達の進捗を報告し合い、日中も常に電話や画面で顔を合わせながら、打ち合わせをやっていました。

ようやく、5月のゴールデンウィークを過ぎた頃に営業を再開できるようになりました。

偶然にもTKは、天井まで仕切られた個室の中で窓がついている部屋がほとんど。

これは、エステティックサロンではあまり無いのです。基本的に、お客様が素肌をだされるこの仕事では、窓を開けられない事が基本。

なので、窓が無い物件でサロンをされる事のほうが多いと思います。

 

今の物件に入った頃、窓が1つならまだしも…ほとんどの部屋に窓がついてしまっていて、全部塞ぐ為に壁を作ろか?とも考えたぐらいです。

費用の兼ね合いで、泣く泣くロールスクリーンで窓をかくした。そんな事が昨日の事のように思い出されます(-_-)。

緊急事態宣言からの営業自粛を乗り越えて、心機一転‼出勤しているスタッフ全員で掃除や消毒に魂を燃やしておりました(*^_^*)

 

 大切な人

それでも、県またぎを避ける為に出勤は東京のメンバーのみ。

東京以外のメンバーはリモート会議で情報を共有。

 

そんな日々が続く中、休業前に対応させていただいていたお客様の来店などを知ると、気になってしかたがない。。。

わたくし中野へ、出勤したいと直談判してくるTKメンバーもおりました。

 

中野自身も、休業明けの最初のお客様へ入った後の気持ちは、感謝やら感激やらが入り交じり勝手に涙がでてきました。

「やっぱり、この仕事で生きていく!」と気持ちが深まった瞬間でした

 

今年のトピックス「コロナ」は、人と人を引き離すような出来事と捉えた事もありましたが、自分にとって「大切な人」を再確認できたように思います。

自身が、元気をリードしていかなければならない中で、前を向いて努力しているTKメンバーの姿であったり、さりげないお客様のメッセージであったり、自分だって大変なのに励まし続けてくれた先輩経営者や業者の方々。

多くの「大切な人」が見えた事と、中野からもこの「大切返し」をしたいと思いました。

 

まだこの状況は、続きます。この先に何が起こるかわかりません。

前を向いてお腹に力を入れて、慎重に歩く。「大切返し」をする為に。

ぽっこりお腹は便秘の仕業!!

TKニュース, インフォメーション, ダイエット, 未分類

しなやかなボディラインに細すぎず、太過ぎない手足といった健康的に美しい体型は、女性なら誰しもなりたい体型だと思います。

しかし、それになるのはかなり日頃から努力をしていないとなかなか難しいですよね。

 

食事に気を使い、運動をしているのになぜかお腹がポッコリ…。なんてお悩みの方も多いかと思います。

もしかしたらそれは「便秘」のせいかもしれないです!

どこからが便秘なの?

「本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態」

特に何日以上と記されている訳ではないですが、便を排出しきれていない、すっきりしないと言う方は便秘と考えた方が良いかもしれないです。

また、便秘にはいくつか種類があります。

便秘の種類

弛緩性便秘

特徴

  • ■腹痛は少ないが、お腹が張る
  • ■硬く太いコロコロとした便が出る

 

大腸のぜん動運動が低下し、内容物をスムーズに送り出すことができなくなっています。

大腸の緊張低下や運動不足などによって起こります。

このタイプの便秘では、お腹が張る、食欲の低下、便意をあまり感じないなどの症状も起こります。

便秘の中でも頻度が高く、女性や高齢者に多いと言われています。

不溶性食物繊維を積極的に摂るなど、腸に刺激を与える食生活を送ることが便秘解消に繋がります。

けいれん性便秘

特徴

  • ■便秘と下痢が交互に起こる
  • ■食後に下腹部に痛みを感じる
  • ■ウサギのフンのような便(細く短く硬い便)
  • ■便意を感じても排便できない

 

副交感神経の興奮によって腸が緊張しすぎてしまい、便がうまく運ばれずに、ウサギのフンのようなコロコロとした便になるタイプです。

ストレスによって引き起ります。

このタイプは、弛緩性便秘とは異なり食物繊維を摂ると刺激が強すぎてしまい、かえって便秘を悪化させることになるので、注意しましょう!

直腸性便秘

特徴

  • ■便意を感じない
  • ■排便時に痛みや違和感がある
  • ■上手に息めない/排便に時間がかかる/残便感がある
  • ■便が太く硬い

 

便意を我慢することが多いと、直腸の神経が鈍くなってしまいます。

直腸性便秘は、便が直腸まで送りだされているのに便意が生じなくて起こる便秘です。

高齢者や寝たきりの人のほか、痔や恥ずかしさなどにより排便を我慢する習慣がある人に多いと言われています。

直腸内に大量に便がたまって水分が吸収されるので、硬くなった便が蓋をした状態になってしまいます。

しっかりお水を飲み、排便を我慢しない生活リズムを作ることが便秘解消のカギです!

どうして便秘になるの?

偏った食事

偏った食事も便秘を招く大きな原因となります。なかでも、繊維不足、極端な少食、水分不足は快便のさまたげになります。

またトイレが近くなるためとか、汗をかくからと水分を控えることも便秘を招く原因になります。

もともと水分が不足しているところに腸内でさらに水分が吸収されると便が硬くなります。

便が硬くなってしまった結果、便秘になるという悪循環を生み出してしまいます。

がまん

便意を見逃したり、無視してしまうことも便秘に繋がります。

便意が起こりやすい時間帯は朝食後ですが、せっかく朝食後に便意が起こっても、時間がないからと後回しにしたり、トイレが混んでいるからと我慢してしまうと便意は引っ込んでしまいます。

便意が消えると腸の蠕動運動もストップしてしまうので、せっかくの排便チャンスを逃してしまうことになります。

便意が起こっても排便をしないという状態が度重なると、自律神経の働きが次第に鈍くなって、ついには便意そのものを感じにくくなり排便に至らず、便秘が常習化してしまいます。

精神面

精神的な要因で便秘が起こることもあります。

胃腸はとてもデリケートな臓器で、私たちのちょっとした感情の動きにも大きく影響されます。

これは腸の働きが、自律神経に支配されている為です。

自律神経は、感情と密接に結びついている為、自律神経が乱れると腸の働きも乱れ便秘へとつながってしまうのです。

転居や慣れない土地での生活、人間関係、仕事等の精神的なストレスや緊張が生じると自律神経が乱れ便秘を招いてしまいます。

ホルモンバランス

女性ホルモンが腸の運動に影響を及ぼすことがあります。

女性は毎月、排卵と月経を繰り返していますが、これをコントロールしているのは主に黄体ホルモン卵胞ホルモンという2つの女性ホルモンです。

妊娠できる状態を維持する働きがあり、分泌量が増えると胎児のための栄養など、さまざまなものを体内にため込みやすくします。

また、腸の動きを鈍らせるように作用することから、分泌量の増える排卵日から生理前にかけての期間は、便秘になりやすくなるのです。

定着する便秘解消法を教えます!

弛緩性便秘の解消法

・適度な運動

筋力不足が直接的な原因となる弛緩性便秘を改善するためには、腹筋を鍛えたり運動で体調を整えたりすることが大切です。

普段から運動をしていない人は軽めのウォーキングをするだけでも、歩いた時の振動で腸が刺激され、排便を促します。

弛緩性便秘の方は、腸が動きづらいことが一番の原因のため、ほんの少しの刺激でも便秘解消に繋がります。

ちなみに私は毎日ストレッチをしたら、お通じが良くなりました(^^)

・食物繊維を積極的に摂る

食物繊維には水に溶けず水分を吸収して膨張する不溶性食物繊維と、水に溶け腸内の水分を巻き込んでゲル状にして便を柔らかくする水溶性食物繊維があります。

弛緩性便秘は、腸が動かないタイプなので、腸を刺激する不要性の食物繊維を積極的にとりましょう!

・不溶性食物繊維を含む食材

→さつま芋、大豆、アーモンド、ブロッコリー、エリンギ、玄米など

けいれん性便秘の解消法

・生活習慣の改善

けいれん性便秘は、ストレスからくるため、ストレスフリーな生活を送ることがポイントです。

不規則な生活や睡眠不足もストレスとなります。

規則正しい生活を心がこけ、睡眠時間をしっかりと確保するようにしましょう。

 

けいれん性便秘になりやすいのは真面目でストレスを受けやすい方という説もあります。

ストレスを溜めない生活をと言っても、ストレスにあふれた現代社会では難しいと思います。

本を読むことや、散歩をする、音楽を聴くなど心がふっと落ち着くリラックス出来る時間を確保することがお勧めです。

また、ストレスを発散できる習慣を無理のない範囲で生活に取り込むようにすることもお勧めです。

・腸に刺激の少ない食べ物を摂る

けいれん性便秘では、気をつけたい食事のポイントが弛緩性便秘とは異なります。

腸の緊張を抑えるため、刺激の少ない食べ物を摂ることが基本です。

香辛料や酸味の強いもの、揚げ物など脂肪の多いもの、アルコール、カフェイン飲料などは控えましょう!

直腸性便秘の解消法

・朝食をしっかり摂る

朝食は、腸を刺激してスムーズな排便を促すために重要です。

同じ時間に食事をして排便リズムを整えましょう。

・水分補給と食物繊維を十分に

水分を含んだ便はかさが増して腸に刺激を与えて便意を促しますが、水分不足になると便が硬くなって移動しづらくなります。

特に起床時は水分が不足しがちになります。

朝の水分摂取は便意を催す作用があるため、水分を摂る習慣をつけましょう。

また、食物繊維は腸のぜん動運動を促し、スムーズな排便を導く働きがあります。

・お腹のマッサージ

お腹のマッサージで優しく腸を刺激して腸のぜん動運動を促しましょう。

立ったまま、またはトイレに座った状態で、おへそを中心に時計回りに「の」字を描く様に軽く押しながら擦ります。

回数は10回程、強く押さなくて大丈夫です。

腸の便の流れに沿うようなマッサージで自然な排便を促す効果があります。

 

マッサージも中々自分では、思うように出来ないと言う方も多いと思います。

TKでは、プロのエステティシャンが大腸の位置を捉えながらしっかり揉み込み、自らの排泄力を高める「腸セラピーマッサージ」をしています。

その為、腸が刺激されマッサージ中にお腹がぐるぐる音を出すこともあります!

 

定期的に腸にそれほどの刺激を与えることで、自然と自らの力で腸の蠕動運動が出来るようになり、便秘の緩和に繋がります!

気になる方は是非お試しください!(^^)!

コロナ禍の今、TKが大切にしている事。

TKニュース, インフォメーション, 企業説明会, 未分類

皆さんこんにちは!
このブログを楽しみに読んでいただいている方がいらしたら嬉しいです^o^
心から感謝申し上げます。

「新型コロナウィルス」

今年の年初めは、こんなに世界を揺るがすものになるとは全く思っていなかったのが正直なところでした。

この事で、日本を代表する著名人が亡くなり、最近では世界を代表する日本人デザイナーも残念ながら亡くなりました。

 

又、コロナが直接的な原因で無いかもしれませんが、総理大臣が変わるなど、そもそもオリンピック2020が延期になった事もすごい出来事だと思います。

 

今後の社会科の教科書に載る大きな出来事だと、捉えております。( ゚Д゚)!!

いやー短期間で、様々な事がめまぐるしくおこり、一気に人々の生活習慣が変わりましたね

テレワーク!在宅で仕事をする。

これは、オリンピックを行うにあたりこの流れになると検討されていた事ではありましたが、前倒しでかなり強引にこの流れになったように思います。

 

又、自宅での時間が増えたせいか、快適な環境にと整理整頓として断捨離をされた方も多いのではないでしょうか。

ワタシもそのうちの1人です。

以前は迷ったら全部買う!だったワタクシでしたが、じっくり検討し想像して大切なものを見極める!

そんなふうに思うようになりましたね。

 

コロナは人々を引き離していくウイルスだ!

と思う反面、今まで以上に大切な人、モノ、コトを見極め慎重に生きる事を冷静に考えせられているなぁと感じております。

 

そんな中で、プライベートサロンTK、プライベートサロンTK for Menをご利用いただいている方々には、本当に本当に心から深く深く感謝申し上げます。

 

上記に記したように、生活をシンプルにした結果「TKは必要!」と思って下さったからご利用いただいているのだと感じております。

自身のベースとなる身体と向き合う事って本当に大事な事ですよね。

健康を失うと全てを失うとは、よく言ったものです。

特に最近は、久々にTKへ復活される方が増えております。

大切な一部として思い出していただいたのでしょうね(*´ω`*)有難うございます。

 

今、私達TKの技術者が大切にしている事は、お一人お一人の要望や体質・肌質を触れながら、お客様と一緒に再度見直しをしております。

これは、見直しをしてトリートメントコースや商品を売りつける!

という事ではありません。

 

今までと同じコースケアをしていくにしても、以前より身体が変化をしてきている事を理解し、どんな事に重きをおいて技術を行うか?

これは、心の理解も含めて人が人をケアしていく大切な事とプライベートサロンTKでは考えております。

技術のブラッシュアップと知識のブラッシュアップ。

これは、TKの技術者が常に磨いている事です

そして私共の大切なものを提供させていただくベースとして「親愛の心」をもって、お客様と向き合う、スタッフ間においても、とても大切にしています。

この私達の手の温もりを通して、人々の人生を引き上げ切り開く

これが、プライベートサロンTKという場所で私達ティーケーアップに任された大切な任務だと感じております。

 

今年は、残すところ2ヶ月となりました。

これから秋が深まるにあたり楽しく、でも慎重に過ごす為にも私共TKに期待してくださいね(=゚ω゚)ノ

食べていないのになぜ太るの?

TKニュース, インフォメーション, ダイエット, 未分類

TKのエステティシャンが心配する事「最近食べれていますか?」

ダイエットの中でも重要な食事面。

痩せようとスイッチが入り、我慢して食事を減らしているにもかかわらず、なかなか体重が減らない、、、、

周りからは「どうせ食べてしまっているんでしょ」と言われてしまう、、、、

これがまたストレスになりますよね(._.)

 

エステやジムに痩せる目的で行きますが、毎回体重測定がありますよね。

そこで体重が増えてしまっていると、少し罪悪感があったり、食事内容を聞かれると少し答えづらかったり、、、しますよね。

 

食べないダイエットは危ないとよく聞きますが、お客様と会話をしている時、

意外と皆様食事の量が少なく、食べていない方が多いんです!!

心配になる事があります(>_<)

年齢ごとの身体の変化

年齢を重ねるごとに自分の身体の変化を感じる方は多いかと思います。

また、痩せにくくなったと感じる方も多いのではないでしょうか。

 

昔は、太ってしまっても少し運動をしたり、食事を気を付けているだけで簡単に落ちていたのにと、誰もが思った事があるのではないでしょうか。

そうなんです‼誰もが昔は痩せやすい身体だったのです!

 

男性は約18歳、女性は約15歳。

この年齢までは、自然と摂取カロリーが消費されていくという、基礎代謝のピーク値の年齢です。

 

15歳を過ぎるとその後、基礎代謝は年齢とともにどんどん低下していきます。

つまり15歳までは痩せやすく太りにくい身体(エネルギーを沢山使う身体)だがその後は、、、、。

食べていないのに太る原因

食べていないのに体重が変わらないと言うお声をよく聞きます。

 

しかしこの「食べない=痩せる」と言う考え方は間違っています!危険です!

勿論、食べ物を口にしなければ一時的には体重は減ります。

 

では、食べていないのに太る原因についてお教えします。

ダイエットによる栄養失調を体が察知し、カロリーをなるべく消費しないようにと栄養を溜め込む身体に働いてしまうからなのです!!

食べない事や、低カロリーの物ばかりでダイエットをしていると、体内に限られた栄養素しか入らず、身体がその栄養範囲内で生きて行こうとするので、一定以上身体を絞れなくなる事もあります。

 

食べない事を続けていると、カロリーを消費しない、脂肪を燃やさない身体になっていき、ダイエット効率の悪い身体を自ら作り出してしまいます(>_<)

 食べても太らない体質にするには

食べていないのに太るからといって、逆になんでも食べて良いという訳ではありません!

ここからは身体が脂肪を燃焼しやすくする体質についてお教えます!!

〇食事

私たちの身体は、70%水から出来ていますが、水の次に私たちの身体に多く占めるものが、筋肉をはじめ、皮膚や臓器といった部分です。

その身体を作る上で基本となる栄養素とは、たんぱく質であり筋肉を動かすエネルギーにも使われます。

筋肉量があれば基礎代謝があがり、脂肪を燃焼しやすい身体へと変化していくことが可能となります!

タンパク質は大きく分けて2種類のものがあります。

・動物性タンパク質

肉や魚など動物から摂る事ができるタンパク質。

 

動物性タンパク質の良い所は、必須アミノ酸を含んでいる所です。

アミノ酸自体は他の栄養素から自力で生成できるのに対し、必須アミノ酸と呼ばれる9種類だけは自分の力では作れません。

 

必須アミノ酸を手軽に摂取できるのが、動物性タンパク質なのです。

動物性タンパク質はトレーニングで傷ついた筋肉を早く修復したり、ストレスにより免疫力が低下した体の回復もしてくれます。

 

  • (肉類) 鶏肉、豚肉、牛肉など
  • (魚介類) 鮭、マグロ、ツナ缶など

・植物性タンパク質

植物に含まれるタンパク質の事を言います。

 

植物性タンパク質の良い所は、ダイエットの際に気になる油脂がほとんど含まれていない為、低脂肪・低カロリーの食事を摂ろうとした時には理想的なタンパク質です。

 

  • (豆類) 大豆、豆腐、納豆など
  • (野菜類) ブロッコリー、枝豆など
  • (穀類) とうもろこし、そばなど

 

ちなみに、1日に摂取した方がいいタンパク質の理想量は、体重によって変わり1kg(体重)×1g(タンパク質) です。

 

動物性タンパク質だけでは、脂肪の過剰摂取に繋がりかねず、植物性タンパク質だけでも、栄養バランスが偏りかねません。

その為、2つをバランスよく摂取する事が必要です。

 

動物性タンパク質を最低でも半分は摂取した方がいいです。

残りを植物性タンパク質にすれば脂質は抑えることが出来ます。

〇運動

筋肉を鍛えて痩せやすい身体にしていく為に、どこの筋肉を鍛えれば良いか迷う時はありませんか?

大きな筋肉を鍛えれば、代謝も上がります。

まずは身体の中の大きな筋肉を鍛える所から初めてみましょう!

☆身体の筋肉の大きさランキング

  1. 1位→大腿四頭筋(太ももの前にある筋肉)
  2. 2位→大臀筋(お尻の後ろ側にある筋肉)
  3. 3位→ハムストリングス(ももの裏側にある筋肉)

 

では、1位にもなっている大腿四頭筋を鍛え、燃焼しやすく痩せやすい身体にしていきましょう!

大腿四頭筋とは大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋という4つの筋肉が集結しています。

大腿四頭筋は膝を伸ばす動作に使われる筋肉です。

大腿四頭筋を鍛えるオススメな運動は、スクワット!!

  1. 1.つま先は真っ直ぐにして、足を肩幅に広げて立ちます。
  2. 2.片足をかかとから大きく前へ踏み出し、前足の膝が90°になるまで状態を真下へ落とします(この体勢で1秒キープ)
  3. 3.前足で床を蹴るように①の体制に戻る。

!ポイント!

  • ・かかとから着地する。
  • ・バランスを取りながら動作を行う。

これを片足15回×3セット行ってみましょう(^^)

 

 

私たち人間は、食べることが楽しみでもありますよね!

なので、「食べない=痩せる」という考えではなく、食べても燃焼しやすい身体をつくり絞っていきましょう!!

 

TKではお客様がきちんと食べられているかどうか確認しながら、健康的に痩せやすい身体にしていくことを推奨しております!

食欲の秋とうまく付き合う方法

TKニュース, インフォメーション, ダイエット, 未分類

なぜ秋になると食欲が増すの?

少しずつ気温が落ちて、涼しい日が増えてきましたね!

秋になると『食欲の秋』という言葉を、よく耳にしますね。

 

『食欲の秋』という言葉には諸説ありまして、栗やさつまいも、梨、ぶどう、それからわたしたちの主食となるお米など、多くの食材が旬を迎える秋はいつもより食欲が増すという考えから「食欲の秋」と呼ばれるようになったんだそうです。

 

では、なぜ秋になると食欲が増すのでしょうか。

・セロトニンの減少

セロトニンは別名幸せホルモンとも呼ばれており、満腹感を与えて食欲を抑える働きがあります。

この成分は日光に当たる時間と比例していて、陽の光を浴びる時間が短いと減り、長ければ増えるのだそうです。

 

つまり秋は日照時間が短いので、夏に比べて太陽の光を浴びる時間が短く、セロトニンの分泌量も減るので、食欲が増えると言われています。

・気温の低下も関係している?

寒い環境に身を置くと、脂肪を燃焼して体温を保持しようとします。

その為、夏よりも気温が低くなる今の時期は基礎代謝があがっていきます。

 

しかし、基礎代謝が上がればその分多くのエネルギーを消費するので失った分を補おうとして食欲が増すのです。

 

空腹は、エネルギー補給を訴える体のサインでもあります。

こうした人間の生きていくための体の機能が、食欲が増す要因となるのです。

NGな過ごし方

・食べすぎ

食欲の秋だからと言って、食べすぎてしまえば様々な健康トラブルが生じます!

  • *胃痛や腹痛
  • *胸焼け
  • *吐き気
  • *急性膵炎

 

という命に関わる病気のリスクも高まります。

 

また、エネルギー過剰による肥満のみでなく、

  • *コレステロールや中性脂肪の増加
  • *尿酸上昇による痛風
  • *血圧や血糖値の上昇…

 

これらはすべて、とても重大な病気の原因になります。

・運動をせず食べるばかり

食べた分、しっかり運動をすることで余分なエネルギーを貯臓することなく消費できます。

しかし、運動をしないでしっかり食べると消費カロリーより摂取カロリーの方が上回ってしまいます。

そうすると、肥満につながるだけでなく上記で述べたような健康トラブルにも繋がりかねません

 

食べるために動く!というのも大事な習慣なのです。

食欲の秋とは、上手に付き合っていく必要があります!

食欲の秋をうまく乗り越える方法

・食べ過ぎを防止する

食べ物が美味しいこの時期だからこそ、食欲を上手にコントロールしましょう。

 

まずは、食事の始めに水や汁物を飲むと、お腹を落ち着かせることが出来ます。

そして、すべての食事をよく噛んで味わいながら、ゆっくりと食べることがとても重要です。

 

満腹中枢が最もよく働くのは、食事を始めてから15分以上が経過した頃です。

急いで食べると、満腹を感じる前に必要以上の量を食べてしまうことになりますので、早食いをしてしまう方は要注意です!

 

・テレビや新聞を見ながらの「ながら食い」も危険です。

食事に集中していないと血糖値が上昇しても満腹中枢が働きにくくなり、食べすぎてしまうのです。

・食べ過ぎてしまったら

気をつけているとはいえ、誰しも食べ過ぎてしまうこともあるでしょう。

 

そう言ったときは、次の日の食事を調整しましょう!

食べすぎても、いきなり脂肪になることはないので、落ちついて対処していきましょう。

 

*朝起きたらまず、常温の水を飲む

食べ過ぎの翌日は、体の中に滞りがちな水分を体外に排出することでむくみを改善することができます。

その為、こまめに水分補給をして、排尿を促すようにしましょう。

 

また、起きたらすぐに水を飲み胃腸を刺激することで消化や排便が促されやすくなり、

前日に食べ過ぎたものがスムーズに消化され便として排出されるようなります。

*カリウムを多く含む食材を摂取する

食べ過ぎにより摂取し過ぎたナトリウム(塩分)を排出してくれるのはカリウムです。

そのため、このカリウムが不足すると、食べ過ぎによって摂取し過ぎたナトリウムが排出されにくくなってしまい、むくみの原因になってしまいます。

 

食べ過ぎた翌日にはしっかりとカリウムを摂取することを意識しましょう。

カリウムを多く含む食材には次のようなものがあります。

〈カリウムを多く含む食材〉

  • ・アボカド
  • ・納豆
  • ・ひじき
  • ・昆布
  • ・バナナ

*発汗をして体の老廃物を外へ出す

体の老廃物は汗、尿、便から排泄されます

体の排泄機能を高める事で、体に老廃物を溜め込みづらくする効果があります。

 

運動をする事や、サウナや岩盤浴もおすすめです!

食べ過ぎてしまっても、その後しっかりリセットをすることが大切なのです

 

プライベートサロンTKには、体の深熱を温めながら強腕マッサージをして大量発汗をするメニューがございますので、是非お試しください(^^)

しっかり体をリセットする事ができます!!

 

食欲の秋を上手に過ごして、健康で美しい体をキープしましょう!